塾生の方へ

〇毎年恒例の「夏休みの宿題指導」は、盛況裡に終わりました。多くの方のご参加、ありがとうございました。冬の「書き初め指導」も例年同様12月の最終週に実施の予定です。

〇10月の毛筆のお稽古では、第62回全国競書大会に挑戦します。半紙サイズのコンクールで、日頃のお稽古の成果を試す絶好の機会です。参加は希望制といたしますが、奮ってご参加いただけるようお願い申し上げます。別紙でプリントを配布いたします。

〇毎年恒例の「冬の宿題指導」は今年も実施予定です。12月25日(木)~30日(日)を予定しておりますが、スケジュールを調整中です。決定し次第、要項のプリントを配布いたします。

〇12月の普通のお稽古は、月2回分となりそうです。こちらも調整次第、早めにカレンダーをアップしようと思います。

〇お休みした際の返金を希望される方は、「月謝返金希望票」にてやり取りいたしましょう。少し堅苦しい方法になってしまいましたが、ミスをなくすためです。ご協力をお願いいたします。




展覧会のご案内

第51回 創玄現代書展

創玄書道会が主催する創玄現代書展は、毎年春に開催される創玄展とは別に「これからの書」を意識した魅力ある書作品発表の場として開催されている書展です。

この展覧会は、「推薦部門」と「選抜部門」の二部門から成り、選抜部門は創玄展審査会員と毎日展または創玄展一科の入賞経験者から選抜されます。この度家泉大響の作品が1,464点の出品中、100点の選抜部門に選ばれましたので、ご報告いたします。お近くにお越しの際は、ご高覧いただけますと幸いです。


会期:2025年11月3日(月・祝)~11月9日(日)
会場:セントラルミュージアム銀座
入場料:無料

第118回 日展(日本美術展覧会)

念願でありました日展への初入選を賜りました。ご指導いただきました森桂風先生をはじめ、多くの先生方や先輩・書友の方々に厚く御礼申し上げます。教室の生徒が本当に楽しそうに書に取り組む姿や、(良い意味で)苦しみながら課題に取り組む姿勢が、私自身の書への原動力のひとつでもあります。教室の皆さまにも心より御礼申し上げます。これから一層の精進をする所存です。

会期等は日展ホームページをご覧ください。